福岡県も緊急事態宣言真っただ中。あまりに外に出ないので運動不足が深刻になってきたYukioです。
自宅でリングフィットという手もありましたが、せっかくの快晴なのでメンテナンスしたばかりの自転車で密を避けつつ、行ける範囲で気になっていた福岡RWY34上がりの機体を撮影できそうなポイントを開拓すべくロケハンに行くことにしました。
福岡空港RWY34運用といえば、レフトダウンウィンドからのビジュアルアプローチで南福岡~春日あたりを旋回してくる機体が定番ショットの一つとなっています。
一方、RWY34を離陸していく機体は離陸して3000ftまで上昇した後、福岡貨物ターミナル駅や箱崎ふ頭の上空から大きく右に旋回し久山町上空へ至るルートを通ります。
時間によっては羽田05上がりのような青空バックの気持ちいいショットが撮れそうな雰囲気がアリアリですが、なぜか34運用での降りに比べて上がりの写真は少なめ・・・。
ということで、光線が低く陽炎の少ない飛行機撮影に好条件が揃いやすい冬へ向けて開拓へ出発です。
多々良川河川敷
朝から大井中央公園でしばらくスポッティングしてランウェイチェンジされてから開拓へ向かう予定でしたが、実際に自宅を出たのは午後1時過ぎ。気合が足りません。
ちなみにこの時間になると気温は31度を超えております。普段職場と自宅の往復でしか自転車に乗らないため、現場までの10キロ超の距離はかなりキツイところです。
場所はこのあたり。さらに上流から下流まで広く選べますが面倒だったので移動はしませんでした。駐車場、トイレ等はありませんが河川敷横を走る県道549号線沿いにローソンがあります。

SNSの撮影をするJKやジョギングやサイクリングをしている方、釣り人など数名いらっしゃいましたが、やはりこのご時世なのでこの広さに対してかなり少ない印象です。
ここまで給水もなく走ってきて汗ダラダラですが日陰もありませんので気合で撮影を始めます。緊急事態宣言の発令に伴い、またしても各社減便となっていて飛んでいく飛行機は普段の福岡と比べるとかなり少ないです。

空港はこちらの川上の方角になります。このあたりは開けていて撮影はしやすそう。

- Airline : J-Air ジェイエア
- Flight No : JL3601 (FUK → MYJ)
- Reg : JA218J
- Airplane : Embraer E170
最初にやってきたのは松山行JL3601便のJA218J(E170)。
この段階で逆光になってしまっていて午後になってしまったことを激しく後悔・・・。夏季はかなり早い時間から34運用になるような北風が吹かないと順光で撮ることは難しいかもしれません。

Info
- Airline : Japan Airlines 日本航空
- Flight No : JL316 ( FUK → HND )
- Reg : JA05XJ
- Airplane : Airbus A350-900
次に上がってきたJL316便JA05XJ。まさにこの画が欲しいかったというナイスな捻りですが、全く寄り足りません。
今回の機材はいつものE-M1Xと300mm F4 PROに2倍のテレコンバーターで、フルサイズ換算1200mmの超望遠セット。それでもトリミングしなければこの画角まで持っていけないのでこの場所では遠すぎるということです。

Info
- Airline : All Nippon Airways 全日空
- Flight No : NH256 ( FUK → HND )
- Reg : JA816A
- Airplane : Boeing 787-8
RWYヘディングで上昇中のNH256のB788。1200mmと若干のトリミングでこれぐらい寄れますが、この便は捻りが浅く画になりませんでした。
浅めのバンクから入ってさらに東でグッと大きく捻るパターンもあるのですが、このポイントからでは電線や住居でまともに撮ることは出来ません。

Info
- Airline : Oriental Air Bridge オリエンタルエアブリッジ
- Flight No : OC48/NH4648 ( FUK → KMQ )
- Reg : JA858A
- Airplane : Bombardier DHC-8-Q400
Q400ともなると大トリミングしてもこの程度。高画素機+1200mmくらいあれば・・・と思いきややはり陽炎の影響でまともに撮れるものではありません。

あまりにも暑くて倒れそうになっているので一時休戦して自販機で水分補給。今のバッグ、自転車装備ではペットボトルを持ち運びにくいのでなんとかしなきゃいけません。
千早駅周辺へ移動
休戦のタイミングでさらに北東の千早駅近くの公園へ移動。ちょうど旋回の中心にあたるところなので撮影できる時間もちょっと長く取れそうです。

Info
- Airline : Skymark Airlines スカイマーク
- Flight No : BC16 ( FUK → HND )
- Reg : JA73ND
- Airplane : Boeing 737-800
この場所でも陽炎に悩まされます・・・

Info
- Airline : J-Air ジェイエア
- Flight No : JL3633 ( FUK → HND )
- Reg : JA220J
- Airplane : Embraer E170STD
小型機は総じて上がりが早いのできれいに捻ってくれます。まあ遠いんですが。

Info
- Airline : All Nippon Airways
- Flight No : NH1209 ( FUK → OKA )
- Reg : JA68AN
- Airplane : Boeing 737-800

Info
- Airline : All Nippon Airways
- Flight No : NH426 ( FUK → ITM )
- Reg : JA462A
- Airplane : Bombardier DHC-8-Q400
15時半を回ったころ、北の空は依然快晴なものの南の空には雲が出てきました。
このQ400は旋回中にくるくるベイパーを発生しており、3000~4000ft付近に水蒸気の多い空気が流れてきたことがわかります。

Info
- Airline : Philippine Airlines
- Flight No : PR425 ( FUK → MNL )
- Reg : RP-C9934
- Airplane : Airbus A321neo
日曜日ということでフィリピン航空マニラ行きPR425便の運航日。この機は国際線ながら早めの捻りを見せてくれました。

Info
- Airline : Jetstar Japan ジェットスター
- Flight No : GK508 ( FUK → NRT )
- Reg : JA09JJ
- Airplane : Airbus A320
成田行のGK508を追っていると薄い雲にかかる少し前からベイパーに包まれていきました。こうなると面白くなってきますね!

Info
- Airline : Starflyer スターフライヤー
- Flight No : 7G50 ( FUK → HND )
- Reg : JA24MC
- Airplane : Airbus A320
こちらもベイパーをまとうスターフライヤー7G50便JA24MCですが、雲にかかってしまうとイマイチ。

Info
- Airline : Japan Airlines 日本航空
- Flight No : JL320 ( FUK → HND )
- Reg : JA08XJ
- Airplane : Airbus A350-900
本日のハイライトはJL320のJA08XJ。青空にベイパーを広げて見応えのあるショットとなりました。
晩夏の午後の福岡空港という今回のヒコーキ写真的には難しい条件でしたが、これから冬にかけて参考になるロケハンとなりました。
コロナの様子を伺いつつまた出かけてみようと思います。